質問 掲示板
(3489コメント)※※ 明白に頭を使っていない質問に対してどう袋叩きしようとも構わんが、重なる質問くらい熱くなるな(出来れば前の質問のUrlを教えてあげて)。
テンプレート:
- どのくらいゲームを進んでいるか(例:”進展:二章途中”、”進展:4-3 コンプ”)
- 攻略方針(例:”大名目指す”、”無課金でSR直江兼続を収蔵する”、”対人戦トップをとる”、”暇を潰す”)
- 無駄な敬語や挨拶を使わず、要望を具体的かつ短くまとめる(例:”その事例× 強い反射キャラがほしい、今回のガチャを回すべきか?△ 反射キャラ一人も持てない、戦役攻略に支障が出るかな?◯ どうの場面で反射キャラは役に立つの?◎”)
ガチャ関係場合の追加情報(推奨※):
- 好みのタイプ
- 好きなシチュエーション
- 絵師や声優
タブー:
- 攻略を全部他人任せ
- 他人はわざわざ自分の質問のために回答時間を割いているということを全く考えない内容
- 個人的過ぎる決断
- 初心者のクセに決めつけ
- 悩む理由が見つからない
- 常識的まず運営に問うべき
- そもそもウィキサイトの質問場は情報の再確認や説明を求める場所、他人の意見を集める場所ではない
お願い:
コメント
旧レイアウト»
3489
コメントを書き込む
-
舶来品の装備に関して
個別にキャラに装備するのはわかるのですが
港で装備するってのはどういう意味があるんでしょうか?
港に装備すると全員に効果があるとかでしょうか?
そうだとしたら、個別と港に両方運輸車を付けたら2つの効果が重複しますか? -
逆歴史信長ーって解放条件ってなんですか?既出でしたらすみません。
前回のイベントで得た勾玉ガチャで今孔明が出ました。
ずっと気になっていたのでうれしいですが、今いち使い方がわかりません。
壁役としてはレベル55、親衛隊のお市を使っているのですが、今孔明でしたらそれ以上の壁になれるのでしょうか?技能を見た限りあまりそう思えなくて・・・
礼拝堂で、研究所はおおむねレベル40付近です。
何かアドバイスがあればお願いします。御砂島の戦いで敵が出現してるのに緑の3人以外は出撃できません、何か条件とかあるんでしょうか?皆様に質問ですが、無限塔が90階あたり越えたあたりで急に強くなりました。150階とか越えておられる方結構おられるように思うのですが、どういうパーティーで臨んでいるのでしょうか。
9体出てくるあたりとか、絶望しかないです…。
もしよろしければご回答いただきたく。-
ひとつした参照↓自力で勝てない階になると、フレ頼みになります。強い人が、ごく稀に100階までつれてってくれます。
-
範囲吸血持ちがいれば大分難易度が下がりますね
それよりも装備のLvが大事だったりしますが
装飾品と防具のLvを上げれば先に9体に攻撃されても十分耐えられるので
回復で相殺出来る程度になります
そういう意味では全体回復持ちや防御上昇持ちがいると楽になりますね
無限の塔をやり始めたばっかりなんですが
もしかして
フレに強い人を選んだ場合
自分は弱いキャラにしてすぐ負けてフレで倒してもらう
ってのでどんどん進めたりしますかね?肥前の熊のイラストレータって誰ですか?24時になると絆300ぐらいが複数届くんですが
これは一体何の報酬なんでしょうか?
説明に書いてないので何をしたからもらえてるのかわからないです単体部隊とはなんですか?SR足利茶々丸のイラストレーターは誰ですか?TOKYO EXEぐらいから始めたんですが
コラボの報酬っていつもらえるんでしょうか?
あっちのをいくつか達成したんですが神射出の方と蓮弓出の方どっちがおすすめですか、教えてください(ちなみにこれは東海一の弓取りにつけるものです)最近始めたんですが生命値がよくわかりません。どうゆう効果なんですか?舶来品はどうやれば探索できるのですか?技能のなかで弓矢系統~のときは射出部隊、鉄砲部隊でもいいのですか?また、同じように射出部隊~の時は神射出、連弓出でもいいのですか?初チャージの報酬っていくらすればもらえるんですか?あと、どこでもらえますか?顕如、如水、下間以外の範囲吸血はありますか進化札を今孔明か鬼柴田、どちらに使った方がいいでしょうか。
他パーティーは下間、山角・妖、元就です。共同の宴の逆襲明智(lv20)に雷神立花道雪をptに入れて行ってるんですがダメが1しか出ませんなぜなんでしょうか質問です。今回のアプデより復帰しようと思ってインストールしたのですがファイル操作に失敗と出て始められません。どなたか解決法をご存知ないでしょうか?質問です、限定任務の港をレベルアップのやつで、もう既にlevel5になっているのに特別報酬が受け取れません
これって、バグですかね?質問なのですが、限定任務その3の信仰建物のレベルアップ(信仰建物をレベル30にする)だけクリアできません( ;∀;)
礼拝堂、民家、研究所、港、兵舎、城、鍛冶屋、道場全部30以上なのですが他に何かあるのでしょうか?真田幸村・恋の技能3・落花流水(敵部隊1体につき与ダメージ+20%)なのですが、これは単純に敵部隊が多い時には与ダメージが上がるということなのでしょうか?
それとも範囲攻撃した時に、その与えた敵部隊数だけ上がるのでしょうか?(単体攻撃だと+20%のみとか)
初心者の質問で申し訳ないですが、知っている方がいらっしゃいましたらお願いいたします。上洛で初めから兵力減らすのってどうするのでしょうか?
やはり兵力を消費してなくさないとだめですか?スマホ版のデータをパソコン版と共有したいんですけど、どうやるんでしょうか?- No.99576250
- 7D0795BCD4
- 名も無き足軽
雑談の様な質問で失敬。
SSR湯目景康さん。
この娘。剣豪将軍・覇(lv40)からでるの?
今日まで毎日欠かさず40回回してるけど、一度もお目にかからんのです。-
出ますよ。Lv40からも何枚か出ました
Lv50のほうとあわせて80回こつこつ回りましょう。銅銭10万も手に入りますし
最悪一枚だけでも出れば進化札で何とか出来ますし、頑張ってください -
これ検証も何もないッスけど金がたくさんある時の方が出やすいイメージです。湯目さんに限らずドロップアイテムでも落ちやすい気がするなー
と言っても50回で1、2枚ですが。 -
Lv40のほうからのドロップはかなり渋いです。
とは言え、副産物も悪くはないですし回るのも吝かではないかと。
まあ個人的には敵の技能発動演出が鬱陶しいので、単純に湯目さんだけが狙いならLv50のほうのみを回すという選択もありですが。 -
質問主です。
真摯に相談に乗って下さりありがとうございます。
ホント。渋すぎるため、心が折れかかっていました。
私は兵が未熟故、結構きつい戦いですが、頑張って一人くらいはゲットしたいであります。
10万円は兵を買う資金ですw がんばる
SSRの丹羽長秀の攻撃力が武器なしで3000ほど(赤母衣衆lv。37)なのですが、ほかのキャラクターは赤母衣衆で、lv、30でも、攻撃力が1500もないほどです
攻撃力の差が開いたのは、低いレベルのうちに赤母衣衆をやらせて、育てたからでしょうか?育ててから職業のランクをアップさせると攻撃力が低くなるのでしょうか??-
技能1の効果がステータス上に反映されてるから他のキャラよりも高く見えるだけですよ。
-
丹波さん暴怒だけでも攻撃力40%アップありますよね。
技能効果またレベルアップで武力や兵力など与ダメージにはいろんな要素あります。 -
あと、UR・SSRの武将とSR以下の武将だと同レベル・同職種でもステータスに差が生じる
逆に言えば、同レアリティ・同レベル・同職種ならば途中から少しずつランクアップさせた奴も、最初から黒兵種で育てた奴もステータスは同じになる
初めて一か月程度です質問ですが
羽織鎧・清流の効果が防御力が5の倍数の時被ダメージ40%減少と表記されてますが
ここで書かれている防御力は防具の防御力でしょうか?
それとも部隊の防御力でしょうか?
片方づつ5の倍数にしてみて試してみましたが今一違いが判りません
教えてください
キャラのHPの表記が200/1800とかなっているんですけど
一向に回復する気配がありません。
どのようにすれば回復するのでしょうか
※陣形にセットしたりはずしたり、道場に入れたりはずしたり
といろいろ試してはみてますがダメでした
大将時に発動するスキルをほかのキャラに継承し、継承したキャラを大将にすると
そのスキルは発動しますか?
URなんかは大将時に発動するスキルの種類が多いのでどうなるか気になってます。過去に上がっているとは思うのですが、ページ内で検索してもわからなかったので、質問させてください。
昨日、ふと気づいたのですが、物品欄に修行書がありました。欄の最後にあったので、最近だと思うのですが記憶になく。間違えて報酬から出したかな?とも思っているのですが、これって何のイベントに使うのでしょうか?
よろしくお願い致します。最近始めた者なのですが、白金ガチャ券というアイテムを持っていてもガチャする場所が見当たりません。使用を押してもガチャでのみ使用可の一点張り。このガチャ券のみではガチャ回せないということなのでしょうか?-
白金ガチャ券は、ガチャ>プレミア>11連白金ガチャの下にある武将ガチャ白金で使えるよ、でもイベントで10回回すとSSRが貰えたり・確率上がったり・特殊武将が出たりするから残しておくと○。(金ガチャも同じだから今すぐ戦力が欲しいというわけでもないならそのイベの時まで残しておくといいよ)
-
PC版はわかりにくいですね。ガチャのプレミアで下げるの。
ちなみに報酬欄にあるとガチャ券と認識されませんので、物品欄に移すのを忘れないようにしてください。
武将の技能の統率時というのはその武将の兵種を例えば忍者だったら忍者にすれば発動するのでしょうか?
それとも他の武将も忍者にして統率時の技能を持った武将を大将にしないと発動しないんでしょうか?
初心者です。お願いします。- No.99320268
- F9E8463A35
- 名も無き足軽
復刻イベントに初挑戦です。フロイスの書を港の貿易で強化できるようですが、港の表示が一部尻切れになってて見えません。
レアなほうの「極」を作るには、並のをいくつとってきてLVいくつまであげればいいんですか?
-
LV1書記×2で書記改、LV1書記改×2で書記極。貿易の改と極の項目で確認できますよ。
-
便乗すみません。同じく初フロイスの者です。
書を落とす敵は1日3回しか戦えない「LV30 大友義鎮」しかないんでしょうか…?
複数のキャラが極の能力を発動しているのを見かけたんですが、あれは歴戦の強者の方だったのかなー。-
今回は3回になりましたね。以前は普通に50回でした。けどそれはそれで色々と問題でした。枠が足りないだの、貿易上限回数に引っ掛かるだの、小判の消費も激しいし、大変でした。ま、3回はやり過ぎだと思う。10回位でちょうどいいじゃないかな。
今回の目玉はあくまでも燕尾形兜と思います。未だに一個も出てない…… -
詳しいご説明ありがとうございました!
以前の同じイベントと比べて、今回は戦える回数に変更があったのですね。どこかでもっと挑戦できるのかな?と思っていました;
おかげさまでスッキリしました。これで出なかったとしても諦めがつきます(笑) ←同じく書も兜も出てません…… -
書の排出率は高いので諦めずに頑張りましょう。兜の方は絶望的です。毎日の千小判はただ消えてゆくだけ。
-
少なくとも前回は武田フロイス装備落とすのあたりは3回制限でしたよ。
燕が50回なのも前回と同じ。 -
別なイベントでフロイス装備がドロップしてたので
それで数が揃えられたのですよ
私もそこで3セット揃えましたし
こっちのイベントは燕尾形兜狙いでいくからむしろフロイス装備は揃わないっていう -
色々と追加で補足して頂いた皆さん、ありがとうございます。別イベントでチャンスがあったとは…全く予想外でした。
フロイスの書記は欲しい人も多いアイテムだと思いますので、私と同じような初心者の方に、皆さんのアドバイスが参考になれば幸いです。
……まぁ…出るか出ないかは別問題ですが…(苦笑) -
前回からの変更でしたか。自分はその時休眠中だったから、1年前のフロイスの事しか知らないですよね。これはどうも失礼しました。
-
- No.99307239
- F9E8463A35
- 名も無き足軽
商店のイベント商品に「大盗賊の巻物」ってのがありますが、なんに使うんでしょうか?
ハート7000も支払って、メリットありますか?
進展度は、第5章の一番上で雑魚陣にさっぱり勝てなくて苦戦中といったところです。-
大盗賊の巻物使って最後の敵倒すと極稀に進化札全武将用が出ますよ。
銅銭がたまりやすいとこでもあります。 -
大盗賊は一度開けば消えることはありません
道中雑魚で絆が出る所もあるので、倒していればそのうち取り返せます
最後の方では魂、小判、全武将進化札なども手に入る可能性があり、ちょっと無理してでも絆7000を工面する価値のある場所ですよ -
恒久イベントでしたか。
7000なんとか支払えるので、銅銭もほしいし、さっそく行ってみます。
耳より情報、ありがとうございます。
-
このゲームの第一目標は大盗賊のラストを倒せるようになることだと思う。
小判も出るし、何より進化全武将が出るのが大きい、ラスト3では進化(中)も出るし。
これでようやくURとか引いて育てられるメドが付くようになる。
それぐらい重要なマップです。 -
言われる通り第一目標だと思います。自分はそこを切り抜ける過程で島津単騎の強さを体感しました。
今でも木主様の様な疑問を持つ方がいる事を踏まえると、ゲームの流れとかに書いても良いレベルなんじゃないかな?と思ったり。先に他のイベントに手を出してると、期間限定戦場と思い込む人も居そうですし。 -
木主様って質問者のことですか?
大盗賊はイベントよりも曜日別の「日常」に似てると感じました。毎日いけますが。
「日常」は5番目ぐらいの槍ブスマ隊あたりから勝てなくなるので、ラストボスまでいけるのは1曜日だけですが、大盗賊2日目で最後のを倒せました。
レアドロップはまだです。できるだけ毎日いくようにしたいものです。 -
皆さんどうもありがとうございました。
-
木主=記事を投稿した大元の事。その為に、下に付いたレスを枝とか小木主とか……って意外とマイナーだったのかな。
巻物を購入して戦場を開放するって流れがイベントと同じな上に序盤だと絆の方がハードルが高いので、先に銅銭のイベント戦場に手を出す人も多いんじゃないかな?と。その場合期間限定なので、同様と勘違いして絆7000も出すのは割に合わないと敬遠するパターンとかありそうかな?って意味で書いたつもりだったんですけどね。
質問者さんが閉じた後で書き込むのも難ですが、一応。 -
新参だから、業界用語? わからなくて。
詳しい解説、ありがとうございました。
-
甲斐姫に甲斐姫のスキル1を継承させたらダメが10万超えたw
浪切無いから南蛮銃だけどスゲーな、これ。自分はまだ日が浅く、技能継承まで行ってません。
同じSRが5枚あるやつを進化させて、道場に駐留させたあと、そいつの6枚目がまた来ました。
この6枚目は、強化に使い道があるんでしょうか?
なければ、魂化で正解ですか?
初心者です。質問があります。修道女に目標が増加する武器を持たせたらそれは範囲吸血になるのでしょうか?-
答えはNOです。戦闘での効果は、武器と兵種も一種の技能として考えてもらうのが一番簡単で、加算方式です。
修道女は「1体のみ攻撃できる」「(主たる攻撃目標の)与ダメージの15%の兵力を回復する」で、それに武器や各武将の技能でよい条件に変更するということです。
つまり、攻撃目標が増える武器や継承をさせると「1体のみ攻撃できる」という部分のみが変更されるだけです。
簡単に書けば、単体攻撃の兵種で範囲吸血を持つ武将は技能の方で範囲吸血と判定されますので、攻撃目標が増加する武器を持たせたら範囲吸血になります。それ以外は単体吸血です。
- No.99231667
- BE983906E5
- 名も無き足軽
-
前提として、普段は初回半額程度の課金しかしていないのになぜ今回課金されたのでしょう?
少し迷いが生じただけで、もしかしたら欲しい武将がいるのではないでしょうか?
仮にそうなら初志貫徹、そうでなくとも任意武将をお勧めします。進化は時間と運は少々必要ですがゲームを続けていけば進化札の欠片と言うものが手に入り、港で交換すれば済む話なので折角自由に欲しい武将を貰えるチャンスを潰すのは勿体なさ過ぎだと思います。
何より上記目標は鍛冶屋を拡張して装備(どんなものかは分かりませんが)、特に装飾品を鍛えることと陣形や研究の強化、スキル継承でクリアできる位の顔ぶれだと思うので。 -
入手難易度は覇武将が一番高いので、その中から持ってない武将を選ぶのがいいかもしれません。
対人意識するなら黒田長政or鬼柴田、八咫烏辺りでしょうか
ただし、上記の武将は高lvの方が対人編成に組み込むから強い訳で・・・中々扱いが難しいです。
覇武将以外でオススメは汎用性が高い顕如上人です。対人以外でも非常に扱いやすくイベ攻略にもオススメです。
以上、参考までに。-
詳しいオススメありがとうございます!
どれも強くて目移りしちゃいますね;;
覇武将そんな手に入りづらいんですか、そう聞くとほしくなっちゃいますね!
大うつけの三段撃発動させるために小早川隆景・新春を入れているんですが、
鬼柴田で技能3を強化したほうが強かったりしますか?
大うつけ自身がどれだけ強いのかわかってなくて申し訳ないです
そもそも敵が強いと2ターン目には壊滅していることが多いんで、
カノン役を顕如や八咫烏、黒田に変えたり加えたほうが強いかもですが
教えてください! -
覇武将は基本的にはイベントガチャからしか出てこず、リストにある場合でもURの中でも確率が低いという事らしいです。そもそもの率が低いのでユーザーには解りませんけれどね。
大うつけと小早川新春の相性は良いと思います。強さはその他武将が解らないので何とも言えませんが、上位の方なのは事実ではないかと。
挙がっている武将でお迎え出来ているのは顕如だけなのですが、Lv55カノンにして投入した直後の上洛で初の4強(今までは32位以下)という経験上は強いとしか言えません。勿論組み合わせもあるので事実とは言え話半分で聞いてくださいな。 -
なるほど、パズドラのフェス限みたいなものですか
それはそれは出辛そうです。
しょっぱから2隊に三段打ってくれるんで重宝してます。
上洛で4強・・・すごいですね!
俄然ほしくなってきました。
アドバイスありがとうございます!
-
-
そうして、2ターン目でほぼ壊滅と言う事で。まだ織田で詰まっているという事なら今孔明の回避も確率ですし、画像にあるSR明智光秀など、SR武将の活用も視野に入れて見ては如何でしょう。八咫烏には勿論及びませんが、SR雑賀孫一や定番のSR島津家久も中々強力です。難易度一般のイベント敵からだけでも経験値札がそれなりに入手可能ですし、上記装備は武将レベルにも左右されるものも多いので、もしかしたら逆転する武将もいるかもしれません。1でも兵力が残れば攻撃できますからね。
上の方が覇武将の所で書いてらっしゃるように、扱い方次第の所も多少はありますので。
既にクリアされていたらごめんなさい。という事で。-
はー、そうなんですね。
継承できるかなと最初使ってたSR明智に余った経験札突っ込んでたんですが、
雑賀、島津育ててみます!
技能の倍率からSRに目を全く向けてなかったんで目から鱗でした。
全体攻撃なんで盾が使えずまだまだ半分も削れない毎日ですね。
頑張ってみます! -
SR武将に関しては、オススメ武将のページのこのコメントが参考になるかも
https://mononohu.gamerch.com/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E6%AD%A6%E5%B0%86/comment_97917134
リンク先に挙がってる武将の他に本願寺顕如、濃姫、一条兼定、丹波長秀、尼子経久、吉川元春、寧々あたりが優秀かと
今イベントでは出てきませんが、SR武将札はイベントで山ほど出てくるのでバンバン使って大丈夫です
20時の討伐戦で手に入る真・熊頭形兜が強力なので、最低でもそれが装備できるLv40を戦力化の目安と考えるといいですよ
-
-
初めて2週間にしてはむしろよくできました方と思います。問題は研究と装備にありますね。特に装備ですが、最近ろくなイベント装備もないし、気長く待ちましょう。まずは施設のレベル上げです。UR彩券は私的に未所持武将、特に覇はおすすめです。UR進化札は確かになかなか手に入れないですが、全武将進化札は割りと手に入るので特に問題ないかと。初期はLV限界値の低いURよりも進化したSSRとSRの方が戦えます。あと、初期は防陣なんて無視して構いませんから、まず主力部隊の戦力上げに専念したほうがいいと思います。鶴翼と方円は使い勝手がいいのでおすすめです。
あくまで個人的見解なので、お役に立てると嬉しいです。
甲斐姫に甲斐姫のスキル1継承すると8倍になるのかな?
そうなればダブった甲斐姫が活きるのだけど……。技能継承について質問が多くあるため、[よくある質問>https://mononohu.gamerch.com/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F]にまとめてみました。まだちょくちょく変わりそうですので現時点と思っていただければ助かります。-
GJでござりまする。
そしてこのタイミングでUP素材ですねえ。解っていたこととはいえ。-
ありがとうございます。
このタイミングかよ、、運営なんか、、く、くそーでもUR継承も入れて再度更新しました。
諸注意も入れておいたのでご参考くださいまし。 -
SSR妖武将を継承素材にする場合、継承石・大が2つ必要
ことことからすると、覇武将は継承石特が2つ必要とかいう可能性もあるな・・・
あと、継承石・特は原石3個じゃなくて5個ですね -
修正しておきます。
覇武将は継承・石特2個なんですね。
無駄に細かいですっ!他にも何かあればよろしくお願いします。
-
- No.99170636
- EBCBE8826A
- 名も無き足軽
対人で
スキル発動のときに
謎のスキルでバシバシ味方がいなくなるんですけど…
馬鹿ですか?-
このゲームは課金かマクロゲーに変わりました
-
反射技でやられてるのでは?
-
新しい信玄のスキル?
-
信玄新春のスキルやろ?
ターン開始から味方が消されます。信玄新春2~3体技能継承しとる人もいるんで、バシバシ、ターン開始から味方が消えていきます。
バカな運営ですね! -
運営が馬鹿ですね。このゲームは信玄を持ってれば勝てますよ。
信仰は礼拝堂です。
SSRの上杉謙信と佐々木小次郎を、どちらも剣客にしました。
LVは同じ35、同じ装備で戦わせたところ、上杉謙信のほうがかなり弱いのです。
これは兵種選択が悪いのだと思うのです。
兵種変更からやりなおそうと思うのですが、では上杉謙信は何に向いてるのでしょうか?
反射技を持ってますが、反射の使える兵種なら2重に反射するのでしょうか?-
このwiki公式のオススメ兵種は海賊となっています。
ただ、このSSR上杉謙信は対人やイベント等の超強力な攻撃を持つ相手へのアンチとして機能するものです。
通常のPvEにおいてはどの兵種にしたところで大して強いユニットではないです。
SRでも島津家久のようにもっと強いユニットがいます。
あくまで一個人の認識なので異論は認めます。
ちょっと気になることがあって。。
先日メンテでゾンビ化の不具合が治ったとありましたが、討伐戦や裏世界でちょくちょくゾンビ化フリーズ現象があります。
黒田如水がよく残って起こるので吸血の効果?が関係しているのかなぁ。
他の人はあれ以来ゾンビ化ないのでしょうか?ちなみに起こるのはアンドロイドです。- No.99145790
- BE983906E5
- 始めて3日目
つい先日始めた初心者です。
URの大うつけがあたったのですが、このLv30の時に発動するトリガーになる「織田家重臣」に該当する武将って
具体的に誰たちなんですか?
濃姫、竹中半兵衛、明智光秀あたりが引っかかるのか知りたいです。
育成できてなくて自分で検証できなくてすいません。
よろしくお願いします-
実はFAQに書いてあったりするんだけど、
柴田勝家、滝川一益、丹羽長秀、明智光秀、羽柴秀吉、林秀貞、佐久間信盛、池田恒興、森 蘭丸
みたいだね -
機能→その他→ヘルプ→最下段に織田家重臣があります
レア度により除外されるかはわかりません(信長居ないので)
例として丹羽長秀はUC,SR,SSRがいますが、UCは重臣に含まれないかも?という懸念です -
まずはヘルプをご参照ください。そちらに「織田家重臣」があります。
明智光秀:織田家重臣の記載通り。ただしURのほうは過去に検証して対象外であったりします。(これは文句を言っていいと思いますけど)
竹中半兵衛:ヘルプに記載される前から存在する武将なので対象外。歴史上でも織田家に対しては重臣ではなく単なる家臣です。そのため今後も「織田家重臣」とはならないと思われます。
濃姫:嫁を重臣とするか否かという、よくわからない設定。それはさておき、ヘルプに記載がないので対象外(信長使ってる人検証よろしくお願いいたします。)
各兵種の入手場所がまとめてあったページはどこにありましたかいのぅ?コラボから始めた初心者です。
技能継承について、まとめてあるところってありますでしょうか?
継承におけるメリット・デメリットと制限事項
お勧めの継承例
といった情報が知りたいのですが、よろしくお願いします。-
https://mononohu.gamerch.com/%E8%B3%AA%E5%95%8F%20%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF/comment_98727224
これで貼れたかな…比較的詳しいかと
今は継承できるのが増えた上、イベントマップで継承原石をゲットして、貿易で継承石に交換しなきゃいけないから余計に手間がかかります;-
回答ありがとうございます。
継承元として条件に合う武将が持つスキルの中から「素材不可」の記載のないスキルを一個、継承先の武将が4個目のスキルとして使える。
という認識で合っていますか?
継承石が消費アイテムとして必要だが、継承元の武将が消滅することはなく、つけはがしも自由と理解していいのでしょうか?
それとも一度継承でカップリングしたら、変更不可となるのでしょうか?
重ね重ねすみません。
実践されている方がいましたら、教えていただけると幸いです。 -
スキルに関しても石に関しても認識通りで合ってます。
カップリングの所だけ、継承の都度石を使うだけで、同じ組み合わせに戻すのも同素材の別のスキルにするのも別武将にするのも全部自由ですよ。
-
了解です。
ありがとうございました。
安心していろいろ試せます。
原石集めが面倒ですが…
-
新春福袋は500円で5000小判もらえて、
一つ買えますか?
それで武田信玄新春確定でもらえてお得?
でも進化で55枚最大!?
昨日始めたばかりで
URは武田信玄の普通だけです。
これは初めに全員配布?ガチャで出たよーな。
確率16%
それで、新春ガチャでも一枚UR確定で
選べるらしい?
徳川家康ともう一つでも、500円ですよね?
UR2枚?
なら、新春福袋と、新春ガチャはどちらがお得で
強いですか?
武田信玄新春強そうで欲しいですが……。。
ただ、エロシーン2の開放はURとかは無理そうですね。復帰してから1週間のユーザーです。お城は現在LV34でイベント頑張ってます!
ここで質問です。低LVステージ周回用(高速券なし)の武将なんですが、みなさんは誰を使ってますか。
自分はSSR佐々木小次郎を加農砲でやってますが、現在進化できない状態のでLV35で装備できるもん使って頑張ってます。
もし進化すれば、最終的に何を装備したらいいか、もしくは他の武将に替えた方がいいのなら教えてくださいませんか自陣が攻撃する時、武将が攻撃する順番はどういう順番なのでしょうか
速度が遅い武将が速度早い武将より先に攻撃してるんですがタグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 質問 掲示板 3 招待ID掲示板 4 花入 5 情報提供 連絡板 6 オススメ武将 7 よくある質問 8 画像提供 掲示板 9 SSR 10 UR