デッキ例

(5コメント)  
最終更新日時:
上洛リプレイを参考に紹介していきたいと思います。
体裁上、隊列名を付けていますがゲーム中に実在する名前ではありません。
右が前方です。

捨身の隊列
寺院 鶴翼の陣:弓取×5

礼拝堂 鶴翼の陣:加農砲×5
主に対人戦で用いられる隊列。
先手必勝で1ターン目に敵部隊を壊滅させることを目的とした捨て身の隊列。
相手より早く動けることが条件となるので、逆に先手を取られると非常に不利になる。

速攻の隊列
寺院 鶴翼の陣:親衛隊×1・弓取×4

礼拝堂 鶴翼の陣:西洋鉄甲騎×1・加農砲×4
捨身の隊列に壁役を一人配置した隊列。
対人・戦役ともに適している。
攻撃が集中しそうな場所に壁役を配置することで様々な隊列に対応できる。
特に礼拝堂型はこの隊列の愛用者が多い。

対・鶴翼の隊列
礼拝堂 鶴翼の陣:種子島×3・西洋鉄甲騎×1・加農砲×1
対人戦に特化した隊列。
先手必勝が基本の対人戦で、とにかく早く効率よくダメージを与えるために編み出された隊列。
素早く動ける種子島で敵攻撃部隊を壊滅へ追い込む。
コメント(5)

コメント

  • 774@Gamerch No.84546960 2015/07/12 (日) 12:42 通報
    いつもお疲れ様です。
    うーん兵士数増えると攻撃も上がるという話だし、同兵種でも先手をとれるし
    兵士数・速度のやっぱり鶴翼なのかな
    返信数 (1)
    0
    • × 774@Gamerch No.84577636 2015/07/12 (日) 15:38 通報
      ゲーム中の解説で誤解を招きやすいのですが、陣形によって兵士数に増減はないんです。
      研究所に書いてある兵士数というのは配置できる武将の数のことみたいです。
      ややこしいですねw
      装飾品による兵士数(生命値)の増加で攻撃・防御が上がりますね。
      と、書いていると興味が沸いてきたので、どれぐらい攻防が上がるのか検証出来たらしてみますね
      0
  • 774@Gamerch No.84048157 2015/07/10 (金) 13:13 通報
    これです、これ
    これを求めてました(;・д・)
    普通にこのページ編集してくれてる方を、尊敬してます(//∇//)
    返信数 (2)
    0
    • × 774@Gamerch No.84056513 2015/07/10 (金) 14:51 通報
      ありがとうございます。
      まとまった時間がとれないため少しずつになりますが、上洛リプレイを研究して紹介していければなと思ってます。
      1
    • × 名も無き足軽 No.97597214 2016/08/11 (木) 10:56 通報
      オススメの序盤デッキはどうでしょうか?カノン砲まで進められないので威力が心もとなくて……。
      いかがでしょうか?よろしければお願いします。
      0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>

サイトメニュー

コミュニティ


攻略ページ


データベース

編集時のステータスは図鑑を参照してください

武将

装備

道具


兵種

城下町


戦役

序章・龍と虎 一章・昇龍の章 二章・動乱の章 三章・上洛の章 四章・覇王の章 五章・隕落の章 六章・秀吉の章 日常・外伝

合戦

協力戦


リンク


更新履歴

Wikiメンバー

Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 5
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動