最上義光 (22コメント) 最終更新日時:2017/05/30 (火) 08:19 最上義光に戻る コメント 旧レイアウト» 22 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.97611373 D03B3433B5 名も無き足軽 2016/08/12 (金) 12:59 技能3の強制的にランダムで4個の隊列ってどういう意味? 4隊列攻撃?重複も有りで4回攻撃? 返信 Bad ブロック 通報 Good 0 閉じる No.97618132 E517BE1494 名も無き足軽 2016/08/12 (金) 20:57 書いてある内容そのままなんですが・・・。 平常時:射手部隊統率時、3体の敵を攻撃 自軍と敵の射手部隊が4体以上の時:射手部隊統率時、4体の敵を攻撃する 簡単に言うと、条件を満たしたときに攻撃対象が1体が増える 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97622139 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/13 (土) 01:46 残念ながら書いてある通りでは無いのですよ。 『4個の隊列』とあります。 このゲームは3列までしか無いから4個の隊列なんて表現されると意味不明です。 『隊』だけなら説明の通りですが『隊列』だと重複する可能性を秘めてきます。 (まさかの仲間の隊列まで攻撃対象にはしないと思いますが...) このゲームは日本語の表記がデタラメな物が多過ぎる。 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.97622904 E517BE1494 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 04:05 その隊列という考えが9×9であると勘違いしているもと。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97622921 E517BE1494 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 04:10 3×3ね。 で、どうして説明にわざわざツッコミを入れてきたのかはわかりませんが その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97623034 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/13 (土) 05:10 全く持って意味が分からないのですが? 『隊』←1ユニットを指すでしょう。 『隊列』←ユニットの並ぶ列を指すでしょう。(3✕1) もし場の射手部隊が4隊以上の場合、強制的にランダムで4個の隊列を攻撃 上記は技能説明文の抜粋です。 最初の条件指定は『隊』で記されてるのに、後半の結果は『隊列』と記されてる。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97623100 E517BE1494 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 05:53 めんどくさいので、わからないならそれでいいですよ その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97626736 D03B3433B5 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 14:16 「書いてある内容そのまま」って「書いてある内容」をちゃんと読んでいますか? 読んでいるというなら「強制的にランダムで4個の隊列を攻撃」の意味を説明して下さい。 例えば毛利元就の場合「攻撃目標が1体増加」と書いています。 この場合は「書いてある内容そのまま」になるでしょう。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97627912 F5DAF9D288 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 16:18 すでに説明してあるのに「説明してください」というのもちょっと その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97632262 D03B3433B5 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 22:18 読解力が無いのは分かりました。 これからは混乱させるだけなので回答しないほうがいいですよ。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97628280 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/13 (土) 16:57 ガチャにて手に入ったので簡易に検証しました。 簡単に言うと、やはり説明文の日本語がデタラメ。 自陣に射手部隊が4ユニット以上居る時のみ適応。 (技能自体はユニット数が少なくても発動する) ※ターン開始後、このキャラが攻撃する前に自陣のキャラ数が減った場合どうなるかは未検証※ 敵ユニットを4隊攻撃に変化。 (隊列ではない) ※敵陣が3列5隊居る配置にて検証※ ※毛利元就と違うのは、2隊しか攻撃出来ない最初の弓兵種でも4隊攻撃になりました※ 説明文をそのまま解釈したのでは理解不可能。 『攻撃する敵隊を1隊追加』では無いのであしからず。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97629402 B65DC66F67 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 18:42 検証お疲れ様でした なぜこのゲームは説明文の文言を固定した表現にしないのでしょうか・・・ 検証しないと分かり辛いものが多すぎる その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97630216 92919CDBAC 麻婆春雨 2016/08/13 (土) 19:57 お疲れ様です、そのなんというか・・・ 夏なんで全てに対応しようとすると大変でしょうからお気をつけてくださいね その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97632305 D03B3433B5 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 22:20 検証お疲れ様です。 実際に試さないと分からないものが多いですね。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97632672 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/13 (土) 22:44 >足軽さん >麻婆春雨さん 温かいコメントありがとうございます🎵(*^^*) たまたま入手出来たのと、質問主と同様の疑問を持っていたので。 簡易な検証なので、まだ穴があるかもですが... 何故『固定した表現』にしないのか謎です!ヽ(`Д´) 真っ先に回答した『勘違い』も、元を辿れば運営の表記が悪いので。 しかし、解読力(今回のは目立った表現の違いでしょ)も無いのに人様にケチをつけられる辺り、やはりネット弁慶は怖いですね。 夏かな... 他の振り見て我が振り直そうと改めて自戒! その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.97634896 4AACD09791 名も無き足軽 2016/08/14 (日) 01:37 うろ覚えな上に、上の人と違って検証したわけでもないのですが、同じ状況下でも4隊攻撃が発動した時と発動しなかった時がありました。 なので「ランダムで」というのは、技能3の効果が条件を満たした上でランダムな確率で発動する、という意味の可能性があります。 ざっくりまとめるなら、「射手(弓系統一番左)部隊統率時、味方に射手部隊が4隊以上居たら、確率で同時攻撃数が4になる」って感じだと思われます。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97635388 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/14 (日) 02:46 上記のレスを拝見してから、追加で30戦闘ほど行ってみました。 回数が少ないかもしれませんが、その中では技能3は必ず発動してました。 自分が上のレスにて未検証とした『ターン開始時は自陣の射手部隊が4以上居て、尚且つ、同一ターンの最上義光の攻撃順番が来る前に自陣の射手部隊の人数が減った』のでは無いでしょうか? そういう状況を作っての検証が難しくて行えてないのですが... その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97635396 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/14 (日) 02:48 文字数制限により連レス。 技能説明にあるランダムとは、蛇足では無いかと思います。 つまり、射手部隊の攻撃とは『自分の正面の敵ユニット+どれか』を攻撃するのですが、その『どれか』と言うのをわざわざ表記したとしか... ※検証時、最上義光の正面の敵ユニットには必ず攻撃してたと思いますが、気に止めて無いポイントなので自信ないです※ その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97636087 4AACD09791 名も無き足軽 2016/08/14 (日) 07:22 検証して頂きありがとうございます。 私が使ってたのは一か月以上前なことな上、当時は検証とかまったく考えてなかったので、何かしら記憶違いや勘違いがあったのかもしれません。 仮に「ランダム」が「正面の敵が確定でない」という意味だとしても、4隊攻撃で正面の敵だけ回避する状況って検証は難しいですね。 「強制的に」の一文も意味不明ですし、やはり文面はあまりあてにしない方が良さそうですね…… その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97639662 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/14 (日) 14:19 気に留めて無ければ覚えていられなくて普通ですよ。 (普通に使ってるだけでは気に留める様な事でもないですし) 仰る通り『強制的に』の意味も皆無ですね。 このカードの技能説明文はデタラメだらけ!ヽ(`Д´)ノ 今後もこういう一貫性の無い蛇足文面が出てくると思われます。 予測は有りとしても、勝手な解釈での思い込みによる回答は避けたいものです。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 19件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる このページをシェアしよう! サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 質問 掲示板 3 招待ID掲示板 4 情報提供 連絡板 5 オススメ武将 6 画像提供 掲示板 7 よくある質問 8 花入 9 SSR 10 検証部屋
コメント 旧レイアウト» 22 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.97611373 D03B3433B5 名も無き足軽 2016/08/12 (金) 12:59 技能3の強制的にランダムで4個の隊列ってどういう意味? 4隊列攻撃?重複も有りで4回攻撃? 返信 Bad ブロック 通報 Good 0 閉じる No.97618132 E517BE1494 名も無き足軽 2016/08/12 (金) 20:57 書いてある内容そのままなんですが・・・。 平常時:射手部隊統率時、3体の敵を攻撃 自軍と敵の射手部隊が4体以上の時:射手部隊統率時、4体の敵を攻撃する 簡単に言うと、条件を満たしたときに攻撃対象が1体が増える 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97622139 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/13 (土) 01:46 残念ながら書いてある通りでは無いのですよ。 『4個の隊列』とあります。 このゲームは3列までしか無いから4個の隊列なんて表現されると意味不明です。 『隊』だけなら説明の通りですが『隊列』だと重複する可能性を秘めてきます。 (まさかの仲間の隊列まで攻撃対象にはしないと思いますが...) このゲームは日本語の表記がデタラメな物が多過ぎる。 その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.97622904 E517BE1494 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 04:05 その隊列という考えが9×9であると勘違いしているもと。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97622921 E517BE1494 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 04:10 3×3ね。 で、どうして説明にわざわざツッコミを入れてきたのかはわかりませんが その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97623034 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/13 (土) 05:10 全く持って意味が分からないのですが? 『隊』←1ユニットを指すでしょう。 『隊列』←ユニットの並ぶ列を指すでしょう。(3✕1) もし場の射手部隊が4隊以上の場合、強制的にランダムで4個の隊列を攻撃 上記は技能説明文の抜粋です。 最初の条件指定は『隊』で記されてるのに、後半の結果は『隊列』と記されてる。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97623100 E517BE1494 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 05:53 めんどくさいので、わからないならそれでいいですよ その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97626736 D03B3433B5 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 14:16 「書いてある内容そのまま」って「書いてある内容」をちゃんと読んでいますか? 読んでいるというなら「強制的にランダムで4個の隊列を攻撃」の意味を説明して下さい。 例えば毛利元就の場合「攻撃目標が1体増加」と書いています。 この場合は「書いてある内容そのまま」になるでしょう。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97627912 F5DAF9D288 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 16:18 すでに説明してあるのに「説明してください」というのもちょっと その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97632262 D03B3433B5 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 22:18 読解力が無いのは分かりました。 これからは混乱させるだけなので回答しないほうがいいですよ。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97628280 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/13 (土) 16:57 ガチャにて手に入ったので簡易に検証しました。 簡単に言うと、やはり説明文の日本語がデタラメ。 自陣に射手部隊が4ユニット以上居る時のみ適応。 (技能自体はユニット数が少なくても発動する) ※ターン開始後、このキャラが攻撃する前に自陣のキャラ数が減った場合どうなるかは未検証※ 敵ユニットを4隊攻撃に変化。 (隊列ではない) ※敵陣が3列5隊居る配置にて検証※ ※毛利元就と違うのは、2隊しか攻撃出来ない最初の弓兵種でも4隊攻撃になりました※ 説明文をそのまま解釈したのでは理解不可能。 『攻撃する敵隊を1隊追加』では無いのであしからず。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97629402 B65DC66F67 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 18:42 検証お疲れ様でした なぜこのゲームは説明文の文言を固定した表現にしないのでしょうか・・・ 検証しないと分かり辛いものが多すぎる その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97630216 92919CDBAC 麻婆春雨 2016/08/13 (土) 19:57 お疲れ様です、そのなんというか・・・ 夏なんで全てに対応しようとすると大変でしょうからお気をつけてくださいね その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97632305 D03B3433B5 名も無き足軽 2016/08/13 (土) 22:20 検証お疲れ様です。 実際に試さないと分からないものが多いですね。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97632672 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/13 (土) 22:44 >足軽さん >麻婆春雨さん 温かいコメントありがとうございます🎵(*^^*) たまたま入手出来たのと、質問主と同様の疑問を持っていたので。 簡易な検証なので、まだ穴があるかもですが... 何故『固定した表現』にしないのか謎です!ヽ(`Д´) 真っ先に回答した『勘違い』も、元を辿れば運営の表記が悪いので。 しかし、解読力(今回のは目立った表現の違いでしょ)も無いのに人様にケチをつけられる辺り、やはりネット弁慶は怖いですね。 夏かな... 他の振り見て我が振り直そうと改めて自戒! その他 Bad ブロック 通報 Good 1 No.97634896 4AACD09791 名も無き足軽 2016/08/14 (日) 01:37 うろ覚えな上に、上の人と違って検証したわけでもないのですが、同じ状況下でも4隊攻撃が発動した時と発動しなかった時がありました。 なので「ランダムで」というのは、技能3の効果が条件を満たした上でランダムな確率で発動する、という意味の可能性があります。 ざっくりまとめるなら、「射手(弓系統一番左)部隊統率時、味方に射手部隊が4隊以上居たら、確率で同時攻撃数が4になる」って感じだと思われます。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97635388 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/14 (日) 02:46 上記のレスを拝見してから、追加で30戦闘ほど行ってみました。 回数が少ないかもしれませんが、その中では技能3は必ず発動してました。 自分が上のレスにて未検証とした『ターン開始時は自陣の射手部隊が4以上居て、尚且つ、同一ターンの最上義光の攻撃順番が来る前に自陣の射手部隊の人数が減った』のでは無いでしょうか? そういう状況を作っての検証が難しくて行えてないのですが... その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97635396 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/14 (日) 02:48 文字数制限により連レス。 技能説明にあるランダムとは、蛇足では無いかと思います。 つまり、射手部隊の攻撃とは『自分の正面の敵ユニット+どれか』を攻撃するのですが、その『どれか』と言うのをわざわざ表記したとしか... ※検証時、最上義光の正面の敵ユニットには必ず攻撃してたと思いますが、気に止めて無いポイントなので自信ないです※ その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97636087 4AACD09791 名も無き足軽 2016/08/14 (日) 07:22 検証して頂きありがとうございます。 私が使ってたのは一か月以上前なことな上、当時は検証とかまったく考えてなかったので、何かしら記憶違いや勘違いがあったのかもしれません。 仮に「ランダム」が「正面の敵が確定でない」という意味だとしても、4隊攻撃で正面の敵だけ回避する状況って検証は難しいですね。 「強制的に」の一文も意味不明ですし、やはり文面はあまりあてにしない方が良さそうですね…… その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.97639662 2DEF408BA3 どすこい 2016/08/14 (日) 14:19 気に留めて無ければ覚えていられなくて普通ですよ。 (普通に使ってるだけでは気に留める様な事でもないですし) 仰る通り『強制的に』の意味も皆無ですね。 このカードの技能説明文はデタラメだらけ!ヽ(`Д´)ノ 今後もこういう一貫性の無い蛇足文面が出てくると思われます。 予測は有りとしても、勝手な解釈での思い込みによる回答は避けたいものです。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 19件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる
最上義光
(22コメント)コメント
旧レイアウト»4隊列攻撃?重複も有りで4回攻撃?
平常時:射手部隊統率時、3体の敵を攻撃
自軍と敵の射手部隊が4体以上の時:射手部隊統率時、4体の敵を攻撃する
簡単に言うと、条件を満たしたときに攻撃対象が1体が増える
『4個の隊列』とあります。
このゲームは3列までしか無いから4個の隊列なんて表現されると意味不明です。
『隊』だけなら説明の通りですが『隊列』だと重複する可能性を秘めてきます。
(まさかの仲間の隊列まで攻撃対象にはしないと思いますが...)
このゲームは日本語の表記がデタラメな物が多過ぎる。
で、どうして説明にわざわざツッコミを入れてきたのかはわかりませんが
『隊』←1ユニットを指すでしょう。
『隊列』←ユニットの並ぶ列を指すでしょう。(3✕1)
もし場の射手部隊が4隊以上の場合、強制的にランダムで4個の隊列を攻撃
上記は技能説明文の抜粋です。
最初の条件指定は『隊』で記されてるのに、後半の結果は『隊列』と記されてる。
読んでいるというなら「強制的にランダムで4個の隊列を攻撃」の意味を説明して下さい。
例えば毛利元就の場合「攻撃目標が1体増加」と書いています。
この場合は「書いてある内容そのまま」になるでしょう。
これからは混乱させるだけなので回答しないほうがいいですよ。
簡単に言うと、やはり説明文の日本語がデタラメ。
自陣に射手部隊が4ユニット以上居る時のみ適応。
(技能自体はユニット数が少なくても発動する)
※ターン開始後、このキャラが攻撃する前に自陣のキャラ数が減った場合どうなるかは未検証※
敵ユニットを4隊攻撃に変化。
(隊列ではない)
※敵陣が3列5隊居る配置にて検証※
※毛利元就と違うのは、2隊しか攻撃出来ない最初の弓兵種でも4隊攻撃になりました※
説明文をそのまま解釈したのでは理解不可能。
『攻撃する敵隊を1隊追加』では無いのであしからず。
なぜこのゲームは説明文の文言を固定した表現にしないのでしょうか・・・
検証しないと分かり辛いものが多すぎる
夏なんで全てに対応しようとすると大変でしょうからお気をつけてくださいね
実際に試さないと分からないものが多いですね。
>麻婆春雨さん
温かいコメントありがとうございます🎵(*^^*)
たまたま入手出来たのと、質問主と同様の疑問を持っていたので。
簡易な検証なので、まだ穴があるかもですが...
何故『固定した表現』にしないのか謎です!ヽ(`Д´)
真っ先に回答した『勘違い』も、元を辿れば運営の表記が悪いので。
しかし、解読力(今回のは目立った表現の違いでしょ)も無いのに人様にケチをつけられる辺り、やはりネット弁慶は怖いですね。
夏かな...
他の振り見て我が振り直そうと改めて自戒!
なので「ランダムで」というのは、技能3の効果が条件を満たした上でランダムな確率で発動する、という意味の可能性があります。
ざっくりまとめるなら、「射手(弓系統一番左)部隊統率時、味方に射手部隊が4隊以上居たら、確率で同時攻撃数が4になる」って感じだと思われます。
回数が少ないかもしれませんが、その中では技能3は必ず発動してました。
自分が上のレスにて未検証とした『ターン開始時は自陣の射手部隊が4以上居て、尚且つ、同一ターンの最上義光の攻撃順番が来る前に自陣の射手部隊の人数が減った』のでは無いでしょうか?
そういう状況を作っての検証が難しくて行えてないのですが...
技能説明にあるランダムとは、蛇足では無いかと思います。
つまり、射手部隊の攻撃とは『自分の正面の敵ユニット+どれか』を攻撃するのですが、その『どれか』と言うのをわざわざ表記したとしか...
※検証時、最上義光の正面の敵ユニットには必ず攻撃してたと思いますが、気に止めて無いポイントなので自信ないです※
私が使ってたのは一か月以上前なことな上、当時は検証とかまったく考えてなかったので、何かしら記憶違いや勘違いがあったのかもしれません。
仮に「ランダム」が「正面の敵が確定でない」という意味だとしても、4隊攻撃で正面の敵だけ回避する状況って検証は難しいですね。
「強制的に」の一文も意味不明ですし、やはり文面はあまりあてにしない方が良さそうですね……
(普通に使ってるだけでは気に留める様な事でもないですし)
仰る通り『強制的に』の意味も皆無ですね。
このカードの技能説明文はデタラメだらけ!ヽ(`Д´)ノ
今後もこういう一貫性の無い蛇足文面が出てくると思われます。
予測は有りとしても、勝手な解釈での思い込みによる回答は避けたいものです。
このページをシェアしよう!
注目Wiki
キングダム覇道 攻略Wiki
FEシャドウズ攻略Wiki
マーチマッチ攻略Wiki
ジョジョ オラドラ攻略Wiki
ジャンブラ攻略Wiki
戦国ダイナスティ攻略Wiki
リングインリング攻略Wiki
スコヒロ攻略Wiki
コミュニティ
攻略ページ
データベース
武将
装備
道具
兵種
城下町
戦役
合戦
協力戦
リンク
更新履歴
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事