TIPS
(22コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
TIPSに戻る
コメント(22)
コメント
-
上にあるターゲットについて補足的な
・目の前の列にターゲットがいない場合、左の列を優先して攻撃する
・弓取や精鋭黒母衣といった攻撃対象がランダムな範囲攻撃ユニットでも必ず1体は単体と同じく目の前の敵を攻撃する
覚えておくと攻撃受けたり与えたりするユニット調整できる事があって意外と便利かなぁと1 -
最初気付かず便利と感じたのは合成させる武将を選択してレア度が高い順を押すと並び替え設定合成で経験値札を最前列にしたり、一括選択の設定が出来る事。0
-
該当する心得を所持していても1段階下の兵種(例:親衛隊→薙刀隊)にレベルダウンする事は出来ない。
よって神風隊から親衛隊といったの同じ系統内の兵種に兵種変更しようとする場合も兵種変更-〇〇から使いなおす羽目になるのでご利用は計画的に(特に資材が乏しい序盤は)。0 -
兵糧丸の最大所持数は999。
それ以降は、別枠を消費する。
ちなみに、所持品枠の最大数は、今の所70が限界。0 -
月曜の商店のイベントタブで、
高速戦闘券が1回だけ買える事に最近気づいた。
特にアナウンスなかったような・・・4 -
武力、統率力は、攻撃力等の見た目のステータスには反映されないが、実際のダメージにはボーナスが反映される
メインで使う武将は出来る限り進化や研究等でこれらの値を上げていきたい0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない