質問 掲示板 (3489コメント) 最終更新日時:2017/11/24 (金) 14:04 質問 掲示板に戻る コメント(3489) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む 名も無き足軽 No.93317380 2016/02/04 (木) 19:17 通報 初めたばかりの初心者です。上洛や天下人見てると礼拝堂プレイヤーが多い感じがしますが、寺院と礼拝堂では最終的には礼拝堂が戦役や対戦で有利なのでしょうか?保有カードのスキルによるので一概には言えないと思いますが皆さんの意見聞かせてください。 無課金プレイの現在.長蛇の陣レベル25.SR武将5枚平均レベル25で、赤母衣3体、神射手2体編成です。ストーリー2-4で勝てなくて足踏みしてる状態です。 返信数 (6) 0 × └ 名も無き足軽 No.93318858 2016/02/04 (木) 20:05 通報 礼拝堂の方が兵種の特性が便利というのは確かにありますが、戦役レベルでは寺院だと無理ゲーというのはないので今は気にするほどではないかと(対人できるレベルになれば自ずと取捨選択できる...はず) 当面の対処法として親衛隊系統の兵種を一体(できれば自動回復持ち)配置してみてはどうでしょうか?相手の数が一番多い列の最前列に配置すれば意外と楽になりますよ 0 × └ キライト No.93320425 2016/02/04 (木) 20:57 通報 なるほど!貴重なご意見ありがとうございます。早速、育ててみます! 0 × └ Dummy No.93322528 2016/02/04 (木) 21:54 通報 ずっと寺院で6-2まで来ました 最初の頃は鬼武者とか神風隊とか忍者とか使っていましたが結局親衛隊と弓取りに落ち着きました 騎馬も使えますが必ず弓取り感覚で編成するといいですよ 対人戦では礼拝堂は遅いデッキも早いデッキも沢山いるのですが、寺院の場合先制しか出来ません(遅い寺院は出会った事が無いので…) なのでこのまま寺院デッキで行くのであれば戦役でも対人でも速度+される鶴翼の陣をお勧めです 上洛は毎週参加してお金を貰える感覚で 0 × └ キライト No.93323215 2016/02/04 (木) 22:09 通報 丁寧な解答ありがとうございます。足軽系はイメージ的に弱いイメージしかなかったので、とても勉強になります。いろいろ楽しみながら試行錯誤してみます。 0 × └ 名も無き足軽 No.93325900 2016/02/04 (木) 23:15 通報 親衛隊は確か全兵科の中でも最高の基礎防御力を持つ。しかも最初のターンはダメージ35%カットつき。火力に少し乏しいけど中盤以降よく顔をあわせる野党、海賊衆に対しては時間はかかるけど反射を少なくしてダメージを稼げる。そんで壁役に守られながら弓取とかで殲滅だいたいこんな感じ。武将のスキルにもよるけど寺院でよく見かけるのは親衛隊と弓取が多い。 1 × └ キライト No.93327304 2016/02/04 (木) 23:57 通報 丁寧な説明ありがとうございます。あらためて上洛リプレイ見てると親衛隊、弓取り編成が多くて勉強不足を痛感しました。陣形、配置、兵種の組み合わせは奥が深いですね。手持ちを騎兵系ばかりにしてたので、武将のスキルをよく見て兵種変更していきます。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
質問 掲示板
(3489コメント)コメント
無課金プレイの現在.長蛇の陣レベル25.SR武将5枚平均レベル25で、赤母衣3体、神射手2体編成です。ストーリー2-4で勝てなくて足踏みしてる状態です。
当面の対処法として親衛隊系統の兵種を一体(できれば自動回復持ち)配置してみてはどうでしょうか?相手の数が一番多い列の最前列に配置すれば意外と楽になりますよ
最初の頃は鬼武者とか神風隊とか忍者とか使っていましたが結局親衛隊と弓取りに落ち着きました
騎馬も使えますが必ず弓取り感覚で編成するといいですよ
対人戦では礼拝堂は遅いデッキも早いデッキも沢山いるのですが、寺院の場合先制しか出来ません(遅い寺院は出会った事が無いので…)
なのでこのまま寺院デッキで行くのであれば戦役でも対人でも速度+される鶴翼の陣をお勧めです
上洛は毎週参加してお金を貰える感覚で
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
ポケフレ攻略Wiki【ポケモンフレンズ】
突撃!悪魔団 攻略Wiki
ポンポ攻略Wiki
うさびより交流・攻略Wiki
ブルさん攻略Wiki
DCWC攻略Wiki
星矢GSS攻略Wiki
Mecha BREAK
コミュニティ
攻略ページ
データベース
武将
装備
道具
兵種
城下町
戦役
合戦
協力戦
リンク
更新履歴
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事