検証部屋 (112コメント) 最終更新日時:2017/05/10 (水) 02:54 検証部屋に戻る コメント(112) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む 名も無き足軽 No.93875608 2016/02/20 (土) 02:41 通報 無銘・藤三原の効果を発動させるために調整する際、武将情報に載っている攻撃力を完全に信用しても良いのか、ということについて検証したいと思います。 信玄甲斐にLV.0の無銘・藤三原を装備させ、無銘・藤三原のLVを1上げる毎に無銘・藤三原の効果が発動するかどうかを記録します。 現在銅銭がピンチなので途中までしか書けませんが、銅銭が貯まり次第続きを書くので、ご容赦下さい。 また、武将情報の攻撃力に何のバフデバフが効いていない状況下での発動の有無についても調べる必要があることを、検証中に気付いたので、このことも後々検証します。 イベント期間中に終わるといいな… 返信数 (10) 0 × └ 名も無き足軽 No.93875700 2016/02/20 (土) 02:46 通報 まずは信玄甲斐に装備させた場合 無銘・藤三原のLV、無銘・藤三原の攻撃力、無銘・藤三原を装備させた信玄の攻撃力の順に書きます。()の数字は、信玄の攻撃力に技能2による上昇分を加えた数値です。 0 × └ 名も無き足軽 No.93875892 2016/02/20 (土) 02:58 通報 0 220 8364 × 1 266 8434 × 2 312 8504 × 3 358 8575 × 4 404 8646 × 5 450 8716 × 6 496 8788 × 7 542 8858 × 8 588 8929 × 9 634 8999 × 10 680 9071 ○ 現在はここまでです。×は効果は発動しなかった、○は効果が発動した、ということにしています。 信玄甲斐にフロイスの書記・極を装備させていますが、無銘・藤三原の攻撃力の上昇分に研究所や礼拝堂での強化を加えた分だけが上昇するので、支障はないと思います。 0 × └ 名も無き足軽 No.93876127 2016/02/20 (土) 03:16 通報 すみません、()を書くの忘れてました… 0 9618.6 1 9699.1 2 9779.6 3 9861.25 4 9942.9 5 10023.4 6 10106.2 7 10186.7 8 10268.35 9 10348.85 10 10431.65 以上です。 0 × └ 夢見翔 No.93889492 2016/02/20 (土) 17:15 通報 一つ前の話で強化分は乗る(詰まりひょうきとずれがでる)と結論出てるのにこれ何を検証しようとしてるんです? 0 × └ 名も無き足軽 No.93890558 2016/02/20 (土) 17:53 通報 すみません、説明が下手なので、いくつかに分けて返信します。一気に返信しようとしたら、ちょっと難題にぶつかって頭が整理出来ていないので、自分でも何を書いているのやら… 0 × └ 名も無き足軽 No.93890746 2016/02/20 (土) 18:00 通報 まず前回の検証は、無銘・藤三原の効果は目標のみに効くのか、それとも敵全体に有効なのか、を調べ、敵全体に有効だと結論づけました。ただ、味方全体の攻撃力をターン開始時に上昇させる武将もいるので、そういう武将が味方にいる時、バフ技能によって上昇する攻撃力も考慮する必要がある、ということを結論に加えました。 0 × └ 名も無き足軽 No.93891222 2016/02/20 (土) 18:18 通報 また、前回は「このゲームは小数点以下を切り捨てていると思われる」と書きましたが、これが成り立つには、武将情報にある攻撃力が整数値であることが前提となっています。しかし、研究所や礼拝堂での研究による攻撃力の上昇は、決して整数値とは思えないような数値なので、もし小数点以下の表記を省いているだけなら、バフ技能持ちの武将がいる時に、無銘・藤三原の効果が発動しない場合があります。 0 × └ 名も無き足軽 No.93891246 2016/02/20 (土) 18:20 通報 例えば、武将情報に攻撃力8000と記載されていても実際は8000.9であれば、信玄甲斐がいる時、攻撃する時の攻撃力は9201.035となり、効果は発動しないので、攻撃力9200なのに、何故発動しないの?と混乱が生じると思ったので、今回は武将情報に記載されている攻撃力は整数値なのか、それとも小数点以下の表記が省かれているだけで、実際は小数点以下が存在するのか、ということを検証しようと思いました。 まわりくどい文ですみません…どこか分かりにくい部分があれば、ご指摘お願いします 1 × └ 夢見翔 No.93895817 2016/02/20 (土) 21:01 通報 つまり、戦闘前の値の時点で内部では小数点を持っていると考えててその検証なわけですね。ご説明ありがとうございました。 (詳細は後で見ます。電池が切れそう) 0 × └ 名も無き足軽 No.93896751 2016/02/20 (土) 21:31 通報 そういうことです。ただ、無銘・藤三原の効果が発動するように調整しても、SSRの直江景綱を加えれば、効果は発動しなくなりました…。他は一切いじっていなかったので、技能3が攻撃力20%upを与ダメージ20%upと表記ミスなのか、それともバグで攻撃力upに変わっているのか定かではありません。しかし、他にもこういうことがあるかもしれないので、運営さんにしっかりしていただかない限り、自分が一番使いたい状況を想定し、各自で調整するしかなさそうです… 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
検証部屋
(112コメント)コメント
信玄甲斐にLV.0の無銘・藤三原を装備させ、無銘・藤三原のLVを1上げる毎に無銘・藤三原の効果が発動するかどうかを記録します。
現在銅銭がピンチなので途中までしか書けませんが、銅銭が貯まり次第続きを書くので、ご容赦下さい。
また、武将情報の攻撃力に何のバフデバフが効いていない状況下での発動の有無についても調べる必要があることを、検証中に気付いたので、このことも後々検証します。
イベント期間中に終わるといいな…
無銘・藤三原のLV、無銘・藤三原の攻撃力、無銘・藤三原を装備させた信玄の攻撃力の順に書きます。()の数字は、信玄の攻撃力に技能2による上昇分を加えた数値です。
1 266 8434 ×
2 312 8504 ×
3 358 8575 ×
4 404 8646 ×
5 450 8716 ×
6 496 8788 ×
7 542 8858 ×
8 588 8929 ×
9 634 8999 ×
10 680 9071 ○
現在はここまでです。×は効果は発動しなかった、○は効果が発動した、ということにしています。
信玄甲斐にフロイスの書記・極を装備させていますが、無銘・藤三原の攻撃力の上昇分に研究所や礼拝堂での強化を加えた分だけが上昇するので、支障はないと思います。
0 9618.6
1 9699.1
2 9779.6
3 9861.25
4 9942.9
5 10023.4
6 10106.2
7 10186.7
8 10268.35
9 10348.85
10 10431.65
以上です。
まわりくどい文ですみません…どこか分かりにくい部分があれば、ご指摘お願いします
(詳細は後で見ます。電池が切れそう)
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
マシュパズ攻略Wiki
神託のメソロギア攻略Wiki
サカパズ攻略Wiki
プロライ攻略Wiki
NIJICA攻略Wiki
ドルフロ2攻略wiki
夢幻楼攻略Wiki
レーマス攻略Wiki
コミュニティ
攻略ページ
データベース
武将
装備
道具
兵種
城下町
戦役
合戦
協力戦
リンク
更新履歴
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事