ゲームの流れ
(65コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
							ゲームを始めてはみたんだが、何すればいいの?
城下町の施設や装備を強化すれば自陣を強化できますので、最後まで攻略できるように頑張りましょう
戦役を進めるには
敵にトライ&エラーして何が不足しているのか考えて、陣形や自陣の能力の強化をしていきましょう。
最初のうちは陣形を優先させて戦闘に参加できる人数を増やすのがよいでしょう。
※陣形レベル15で4人、レベル25で最大の5人配置可能になります。
手持ちの武将や人によって、育てる陣形の好みが違うので自分で決めた陣形を強化するのが良いでしょう。
・イベントの達成報酬として方円の陣と鶴翼の陣が要件となるときが多い。
・対人戦として鶴翼種子島対策に長蛇の陣、大剣豪対策に火牛の陣など
陣形だけでなく訓練や練兵などで自陣を強化するのを忘れないようにしましょう。
右下にある
 の「一般」と「戦い」を参考にすると、報酬を貰いながら進められるためスムーズです。
の「一般」と「戦い」を参考にすると、報酬を貰いながら進められるためスムーズです。銅銭・兵士の補充について
銅銭は民家、兵士は兵舎で補充ができます。それぞれの該当箇所を選択し民家の場合は徴収、兵舎の場合は召集のボタンを押せば補充ができます。
※兵士が足りない場合は銅銭を使って補充することもできます。
なお、特定の技能を持つ武将を駐留させることによってそれぞれの効果を上昇させることができます。
武将が手に入った場合は技能が使えるまでレベルを上げて駐留させることをお勧めします。
銅銭:UC六角義賢、SR柴田勝家など
兵士:UC蜂須賀正勝、SSR池田恒興など
※レアリティとレベルによって同技能であっても効果は違います。
装備について
装備の強化は鍛冶屋で可能です。
※新しく手に入れた装備は常に武器レベルが0です。鍛冶屋で強化した分は引き継がれません。今自分が使っている装備と同じくらいの能力にするには、また同じように強化しなくてはならず、強化費用がかさんできます。
次の装備へステップアップするには強化確率、費用、装備の強さから自分で考えて入手し、集中的に育てていく方がいいです。
橋渡し時が難しいです。
序盤の難易度について
研究や装備の強化が進んでおらず、急いで戦役の次へ次へと進んでいると序章で詰まったりすることもあります。
※武将レベルは装備のレベル制限や武将のHPに影響しますので、重要ではないという意味ではありません。こちらもしっかり強化していきましょう。
●一章後半から二章前半
戦役で勾槍や投弾帯、裏世界・討伐戦で真・二枚甲や真・南蛮胴、漢書・真品や義経記・真品などに装備を切り替えたり、研究レベルを上げてみたり工夫してみましょう。
●三章に突入すると一気に敵が強くなります。いったん前のマップに戻って装備を整えるなど地道に頑張りましょう。
二章の逆歴史-反撃の狼煙に戻って、真・無銘を人数分集める人が多いです。
武将の強化について
道場が建設されているならばそちらも活用しましょう。
そろそろ戦闘にも慣れてきたんだが、マップに上の方にある★の役割は?
運輸隊は1日3回しか戦えませんが、ドロップが美味しいので毎日欠かさず倒しましょう。
※逆歴史のマップを出現させるのにも★の数が影響します。
敵のように赤やら黒やらの兵種を使いたいんだが?
織田信長が低確率で戦場巻物をドロップしますので、根気よく倒しましょう。
隠し関門 一章では、SSR武将を入手できる可能性がある他、中級心得(赤い兵種)を全てドロップします。
また、二章逆歴史-反撃の狼煙の運輸隊からは、隠し関門 二章への戦場巻物が手に入ります。
この隠し関門の敵からは全ての上級心得(黒い兵種)が手に入るので、運よく手に入れられれば大幅な戦力アップとなります。
運輸隊は他にもいるの?
その中にも運輸隊がいますので、忘れずに倒しましょう。
強力な防具や装飾品、金ガチャ・銀ガチャ券などをドロップします。
曜日限定クエスト
何かよさそうなものが落ちるようだが・・・?
確かに曜日によって絆や小判が落ちる時もあるのですが、曜日限定クエストはスクロールによる報酬よりも達成報酬を得るための場所で初心者向きではありません。まずは戦役をしっかりと攻略し自陣を強化しましょう。
どこまで進めるようになったか確認しに行くのもいいかもしれません。
※最後までクリアし、条件を満たしていれば金ガチャ券が手に入ります。だいたい4章後半をクリアできるようになれば曜日限定クエストの一番最後までたどり着けるかも・・・というラインです。
			コメント(65)
		
	コメント
- 
	
		
			
			スマホでプレイするとさくさく快適なんですが、PCでプレイすると重たくてとても時間がかかってしまうのですが、設定などで早くなったりできないのでしょうか?返信数 (1)0- 
	×
	
		
			
				└
				ポリシー
				No.100425703
				
												
				
  
    通報
  
			
			画面を右クリック→画質→低で少しですが軽くなります0
 
- 
	×
	
		
			
				└
				ポリシー
				No.100425703
				
												
				
  
    通報
  
			
			
- 
	
		
			
			いまさらだけど、常設ガチャプレミアの11連白金の初回半額はリセットされませんので、始めたばかりの初心者の方々は、「百花繚乱祭」というガチャイベントが始まるまで、初回を残しておくことをおすすめします。
 ガチャ券金と白金も「百花繚乱祭」まで貯めてから回すと効率的です。
 とは言え、お預けなんて、なかなか我慢できませんよね。わかります。1
- 
	
		
			
			商店→イベントタブ→〇〇の地図を購入→購入した地図を物品画面で使用 でイベントマップ解放。初心者でも最初の敵なら勝てるはず(今見てきたのが攻撃力251だった)銅銭10000くらいだけど十分ペイするよ。0
- 
	
		
			
			序盤なら勾槍や投弾帯よりも真・打刀を紹介すべきだと思うな
 Lv15 装備はLv10 装備より強化費が高いし、追加効果なんて序盤は目くそ鼻くそだし、真・打刀で強化値は同等だからね
 尾張鯖は開始直後に大名が乱心して裏世界に入れなくて文琳で粘ってた。まぁ序盤で漢書の装備Lvまで鍛えるってのがまず厳しくもあるんだが
 攻防HPが同時に増える装飾品が武器強化の最優先だけど序盤の決め手となるような装飾品がないのが初心者目線だと辛い0
- 
	
		
			
			武器についての項目ですが、これは装備についてに変更した方がいいのではないでしょうか?
 ある程度やれば武器防具よりもまず装飾品(生命)だということが分かってきますが、初心者視点からだとそれが全然分からないのです。0
- 
	
		
			
			長蛇おすすめとか罠じゃないの?
 速度の上がる鶴翼と防御上がる方円のが重要でしょ
 この2つだけ使い分ければ1列集中出来るし
 ここを鵜呑みにしてめっちゃ損しましたわ返信数 (10)0- 
	×
	
		
			
				└
				名も無き足軽
				No.97514736
				
												
				
  
    通報
  
			
			で、今どこまで進んでそういうこと書いてるの?3
- 
	×
	
		
			
				└
				名も無き足軽
				No.97514905
				
												
				
  
    通報
  
			
			難しいとこだね
 自分も戦役の星獲得条件で中盤以降よく出てくる鶴翼と方円
 さらに攻撃防御が同じ数値上がる長蛇と方円だと方円のが良い気がするけど
 長蛇も序盤ガンガン進む上では便利なんだよね
 逆に火牛はいらないと思うから火牛以外をおすすめにすれば良いと個人的に思う0
- 
	×
	
		
			
				└
				名も無き足軽
				No.97514944
				
												
				
  
    通報
  
			
			長蛇だと2章前後で相手に完全に先手取られ始めるから序盤も大して使えないんだよね
 使えるのは序章~1章までだなぁ0
- 
	×
	
		
			
				└
				名も無き足軽
				No.97515715
				
												
				
  
    通報
  
			
			方円だと後半増えてくる縦や横一列攻撃してくる敵にもろくらう事になるし一長一短でしょ
 0
- 
	×
	
		
			
				└
				名も無き足軽
				No.97524533
				
												
				
  
    通報
  
			
			結局は3つとも25までは上げなきゃ話にならなくなるから、最序盤に有効な長蛇をおすすめっていうのは間違っていないと思います。0- 
	×
	
			
				└
				名も無き足軽
				No.97525142
				
												
				
  
    通報
  
			
			☆の成果も加味すると長蛇切って方円と鶴翼育てるのは間違ってないと思うし
 結局の所Wikiに書いてある内容だと先行して25まで長蛇育てましょうみたいにも読み取れそうだから
 罠と言い切れないけどよろしくはないと思うかな
 「火牛以外のどれかの陣形を優先して上げましょう」が正解だと思う
 オススメ 最序盤:長蛇 最序盤以外:鶴翼 いつでもそれなり:方円
 対人戦&討伐戦:火牛以外場合に応じて全部使う
 こんな感じじゃないっすか?0
 
- 
	×
	
			
				└
				名も無き足軽
				No.97525142
				
												
				
  
    通報
  
			
			
- 
	×
	
			
				└
				名も無き足軽
				No.97527481
				
												
				
  
    通報
  
			
			それこそあり得ないな、バランスでいえば火牛が一番いいのに。
 ただ単に達成報酬で必要ないからと敬遠された結果だ。
 0
 
- 
	×
	
		
			
				└
				名も無き足軽
				No.97514736
				
												
				
  
    通報
  
			
			
- 
	×
	
			
				└
				名も無き足軽
				No.98003558
				
												
				
  
    通報
  
			
			横殴り失礼
 正直陣形は兵種が何メインかで決まると思います
 長蛇なら速度高い兵種使えば問題なかったりしますし
 カノンのような遅い部隊は鶴翼で補ったりする
 兵種とセットでオススメしたらいいのかな?0
- 
	×
	
			
				└
				名も無き足軽
				No.98455280
				
												
				
  
    通報
  
			
			それも進度によるからなあ
 カノンに鶴翼は陣形レベルが相当高くないとイベ後半じゃ先手取れないし0
			ごく稀にですが、イベントで火牛陣形が必要な戦役が出ます
4陣形を25にしてあとは好みで上げていけばいいのでは
									
			4陣形を25にしてあとは好みで上げていけばいいのでは
	
		
	
	0
	
		
	
	
			
			討伐戦でのCキャラLv自爆による銅銭稼ぎも欲しいね
あと絆稼ぎの項目も欲しい、下克上は日に10回制限だが仲間と対戦はカウントされないので仲間増やして対戦すべきだとか
毎日任務の魂化(何故か達成するまで非表示),進化任務で絆300ずつ貰えるとか
									
			あと絆稼ぎの項目も欲しい、下克上は日に10回制限だが仲間と対戦はカウントされないので仲間増やして対戦すべきだとか
毎日任務の魂化(何故か達成するまで非表示),進化任務で絆300ずつ貰えるとか
				返信数 (3) 				
			
	
		
	
	0
	
		
	
	
			
			UC・銅銭の徴収量+の「六角義賢」、兵士の徴収量+の「直江兼続」(上位がいるならそっちだけど)を育てて置くといい系も書いておくといいかも(そういう技能があるとは知らずに進めてた)
			
									
			
	
		
	
	3
	
		
	
	
			
			隠し関門 一章の戦場巻物を真・勾槍20本・銀ガチャ7個入手するころにやっと入手(本当に出ないな)、報酬カーソルの速度がものすごく遅い時は銅銭2500、すごく遅いときは勾槍の前の3500・4500、少し遅い時は勾槍、普通は銀がちゃ、少し早い時が巻物、めちゃ早い時が巻物の隣の1500と最初の速度で分かるから頑張れ~
			
									
			
	
		
	
	0
	
		
	
	
			
			たぶんコメ見て書きなおしてくれたんだと思うけど
陣形4人はLv15ね
そして真打刀は表記がバグってるだけで安い、むしろ連続失敗による冷却時間がうざい
									
			陣形4人はLv15ね
そして真打刀は表記がバグってるだけで安い、むしろ連続失敗による冷却時間がうざい
				返信数 (2) 				
			
	
		
	
	0
	
		
	
	
			
					
					削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
					
今後表示しない
				

 
						 
			 
			